
Contents
初心者でもわかる投資型おもちゃせどりの教科書【店舗編】
はじめまして。
「投資型おもちゃせどり」の「ふうげつ」と申します。
ボクが2014年から1年かけてノウハウを確立し、その後5年間実績を積み上げてきた「投資型おもちゃせどり【店舗編】」のノウハウを、この度、教科書という形でリリースいたしました!!
これまでコンサル生に、手取り足取り教えてきたノウハウを、この教科書に詰め込みました!
「せどり」と「投資」の考え方を融合した「投資型せどり」というこの手法が、この教科書を読んだあなたの、「もう一つの収入の柱」になることを願っています!!
これをキッカケに、「投資型おもちゃせどり【店舗編】」の教科書を、しっかり学んで実践し、ガッツリ利益を掴んでください!!
まずは、簡単にボクの自己紹介をさせていただきます。
10年ほど前までボクは、サラリーマンとして13年間、いわゆるブラック企業に勤めていました。30歳を超えたころ、将来に不安を感じ独立を視野に入れた副業を始めました。
最初は色々と試しましたが上手くいかず、輸入転売を始めて4ヵ月ほどで稼げるようになってきたので、勢いあまって脱サラ!!
その後、個人事業主として輸出入を手がけるも、思うほど稼げない日々を送っていました。
そんな中、せどりと出会いました。
ノウハウも何もないまま、最初は量販店のセール品などを巡ってビームせどりをする日々。そのうち、おもちゃがクリスマスシーズンによく売れるので、おもちゃを中心に仕入れるようになりました。
そこで、おもちゃには「プレミア価格」になる商品が多いことに気が付いたのです!!
それからは、「プレミア価格」になるおもちゃを簡単に仕入れできる方法はないか?と考えるようになり、1年ほど試行錯誤を重ね、日々リサーチと実践を繰り返し、ようやく現在の「投資型おもちゃせどり」のノウハウを確立させました。
あれから5年、このノウハウは確実なものに成長し、何十人ものコンサル生に教え、繰り返し実践していくことで、更なる実績を積み上げることに成功しました!
個人事業主6年を経て、現在は法人化し今年で4期目になります。
現在は、主にせどり全般、他にもブログやアフィリエイト、有料コミュニティ運営、輸入なども手がけています。
どうぞよろしくお願いいたします。
それでは、お待たせいたしました!!教科書に入ります!!
0章 はじめに
ボクがこの「投資型おもちゃせどり【店舗編】」の教科書で紹介するノウハウは、「せどり」とは違う「投資」に近い考え方の手法になります。
投資案件としてなら圧倒的な高利回りの年利30~40%くらいとなり、「せどり」というよりは、リアルな現物投資「金の投資」に近いイメージです。
100%必ず価格の上がる「プレミアになる商品」だけを仕入れるノウハウになります!
このノウハウは、感覚や裏技といった特別な手法ではなく、知識と経験に基づいたデータによる予測となります。
ですから正しい知識を学べば、誰でも出来るようになる手法なのです。
このノウハウで仕入れした商品は、価格上昇が仕入れの1.5倍くらいのものもあれば、2~3倍になる商品もあります。
また、半年もたたずに価格の上がる商品もあれば、1年半ほどかかってやっと価格の上がる商品もあります。
全ては需要と供給のバランスによって、価格上昇もそのタイミングも異なってくるのです。
それらを読み解き、初心者でもわかるように解説したのが、この「投資型おもちゃせどり【店舗編】」の教科書なのです。
この「投資型おもちゃせどり【店舗編】」の教科書は、
○ このような方におススメします
● 他に収入源がある
● 収入の柱を増やしたい
● 投資に興味がある
● 余剰資金がある
● 副業がしたい
● おもちゃが好き
✕ このような方にはおススメしません
●満足に稼げていない
●資金管理ができない
●余剰資金がない
この教科書は、あくまで現在しっかりと稼げていて(生活できていて)、その収入源以外で、
「新たな収入の柱を増やしたい!」
「余剰資金があるのでやってみたい!」
「投資をしてみたい!」
「副業をしてみたい!」
という方に特におススメします。
なぜなら、仕入れしてすぐ売る手法ではないので、すぐに資金回収はできません。
ですから現在、生活できるだけの収入がある上で、更に稼ぎたいという方におススメなのです。
ですが、もし数万円でも自由になる資金と、クローゼットの片隅にでも場所を確保できるのなら、
試してみる価値が大きいのが、この「投資型おもちゃせどり【店舗編】」のノウハウなのです!!
★ 例えば、この教科書のノウハウを用いて下記の商品を仕入れしたとしましょう!
この商品は、2020年の2月時点で1個2,750円で仕入れできました。
そこで、10個27,500円分、約3万円分仕入れしたとしましょう。
仕入れした後は、段ボールに入れて自宅のクローゼットの中にでも置いておきます。
すると10ヵ月後の12月には、アマゾン価格が1個9,200円に上昇し、そのタイミングで販売すると約9万円の売り上げになりました。
結果、手数料や保管料を差し引いても1個5,000円の利益となり、
10個合計で約5万円の利益になりました!!
このように、「投資型おもちゃせどり【店舗編】」のノウハウを理解すれば、間違いなく「価格の上がる商品」だけを仕入れすることが可能となり、利益を得ることができるです!!
更に、この手法は他のせどらーと商品を取り合うこともなく、買い物をするような感覚で仕入れでき、あとはその商品の価格が上がるまで自宅に置いておくだけ。
そして価格が上がれば販売し、仕入れ値の2倍、3倍の利益が取れるという手法なのです!
このノウハウを用いて、今から価格の上がる商品をゲットしておけば、今年のクリスマスには、利益を得ることも可能となるのです!!
1章 せどりとは
まずは、「せどり」について解説します。
● 図のように、「せどり」とは、安く仕入れをし、それ以上の価格で販売をして、その差益を得ることです
● 基本、商品の価値は時間経過とともに下がっていくので、早く売らないといけません
2章 投資型おもちゃせどりとは
● 一方、「投資型おもちゃせどり」は、物販というよりは「現物投資」の考え方に近いです
● 必ず「価格の上がる商品(プレミアになる商品)」だけを、データに基づいて仕入れするので、その価値は時間経過とともに上がっていきます
● 必ず「価格の上がる商品」だけを、他のせどらーより早い段階で仕入れできます
● その後は価格が上がるまで自宅や物置で保管し、他のせどらーと商品の取り合いをすることもなく、「プレミア価格」になるのを待ってから販売できるという手法です!
このように、「せどり」に「投資」の視点を取り入れたノウハウを学ぶことで、少ない作業量で高利益の商品をゲットすることが可能となるのです!
次に、「投資型おもちゃせどり」のメリットについての解説です。
上記の図にあるように、おもちゃを欲しいと思う対象者はまさに「老若男女」です
● クリスマスや誕生日など、子どもへのプレゼントは「おもちゃ」が圧倒的に多く、サンタさんが来てくれるお家では「サンタさん用のプレゼント」という特別枠もあります!
● 大人であっても、子どもや孫、親戚や友人の子どもへのプレゼントはもちろんのこと、コレクターやマニアともなると、その金額に糸目をつけないこともあります
● 「0章 はじめに」でも解説したとおり、この教科書の手法は、事前にリサーチをして、他のせどらーより早いタイミングで仕入れができるので、他のせどらーと商品を取り合うこともなく、店舗で時間をかけてリサーチすることもなく、まるで買い物に行くような感覚で仕入れが可能となるのです!
● 「価格の上がる商品」だけを仕入れできるノウハウなので、在庫リスクが少なく、現物投資の観点からも価値がゼロになることはありません
● もちろん売るタイミングについても教科書で解説していますが、そのタイミングを逃しても、クリスマス商戦で売ってしまえば大丈夫!という手法なのです
続いては、「投資型おもちゃせどり」のデメリットについての解説です。
● 上記の「このような方にはおススメしません」の記述とも重複しますが、資金効率が悪いので、高回転の商品を考えている方には難しいです
● 余剰資金を使った仕入れをしないと、価格が上昇するまで時間がかかる場合もあり、金銭的に長期スパンで実践できる方にしかおススメできません
● 他のせどらーより早い段階で仕入れが可能なため、資金が多く、たくさん仕入れをする方は、商品の保管場所も必要となります
※ 少量なら押し入れやクローゼットの片隅にでも置いておけますが、コンサル生の中には、物置や使ってない部屋を保管場所にしている人や、大量に仕入れている方だと、マンションや倉庫を別で借りている人もいます
※ 以上のデメリットも考慮して「投資型おもちゃせどり【店舗編】」をスタートしてください!
3章 需要と供給とは
次に、需要と供給について解説します。
「こういった経済学はよくわからないな~」って方も、この部分を理解すれば、「せどり」でも役に立つので、ぜひ最後まで読んでください!
● 需要とは図のように、ここでは「購入者」のことをさします
● 供給は、ここでは私たち売り手「販売者」のことです
● 市場価格は、表向き販売者が決めているようですが、実はその価格帯は購入者が決めているのです
★ それでは、例題をあげて解説しましょう
例えば、商店街にパン屋が2軒オープンしたとしましょう
Aのパン屋は、「すごく美味しいメロンパン」を1個500円で販売
Bのパン屋は、「そこそこ美味しいメロンパン」を1個150円で販売
するとお客さんはBのパン屋に殺到し、「そこそこ美味しいメロンパン」150円を購入していきます。
Aのパン屋の、材料にこだわった「すごく美味しいメロンパン」500円は全く売れません。
そこでAのパン屋が、Bのパン屋に価格を合わせた材料に変え、1個150円の「ふつうに美味しいメロンパン」を作って販売してみました。
すると、お客さんがたくさん来て購入するようになったのです。
このように、この商店街ではお客さんが「メロンパンは150円なら買いたい」値段だと判断したから売れ、
パン屋も「メロンパンを150円で売って利益がでる材料で作った」から、成り立ったのです。
こうして、メロンパンの売れている価格が、この商店街でのメロンパンの市場価格になったというわけです。
以上のように、市場価値を理解することは、せどりをする上でも重要なことです!
それをふまえて、需要と供給のバランスについて解説します。
● 商品は通常、市場への供給が終われば、上の図のようなサイクルを繰り返し収束していきます
● 需要が大きく、売れている商品はプレミアになることもありますが、全ての商品ではないので、それを見極める必要があります
★ こちらの商品を例に需要と供給を見てみましょう
例えば昨年の2020年の春、巣ごもり需要で「ボードゲーム」が飛ぶように売れました
こちらの商品は、パズルボードゲームですが、2014年の発売から2020年の3月までアマゾンでほぼ定価の2,000円で販売されていました。
それが、昨年の4月の1週目に突然、3,000円まで価格が上昇し、最高で4,500円まで上がりました。それが6月に入った途端に価格は定価に戻ってしまいました。
この現象は、巣ごもり需要による一時的な上昇で、4月~5月の期間だけの価格上昇でした。
6月以降はそのまま定価前後に価格は戻り、今年に入っても変わらず現在まで価格は定価の2,000円前後で落ち着いています。
このように、昨年の春は「ボードゲームが欲しい!」と思った購入者が殺到して商品がたくさん売れたので、一時的に出品者が減少し価格が上昇したのです。
その後、出品者が増え始め、欲しいと思う購入者も減少し、価格が定価前後に戻り落ち着いたというわけです。
ボードゲームは、昨年の巣ごもり需要による、いわば「特需(特別な需要)」だったので予測不能でしたが、このように購入者が商品を欲しいと思う心理を、アマゾンの値動きから読み取ることができます。
以上の例のように、トレンドや流行りモノなどの商品の中にも、もちろんプレミア商品になるものもあります。ですが一時的に価格が上昇しても不安定なものも多くギャンブル的要素が多いので、「投資」という観点から、このジャンルの商品はこの教科書では取扱いしません。
ですが、このようなデータをもとに、確実に価格の上がる「プレミアになる商品」だけを仕入れするのが「投資型おもちゃせどり【店舗編】」のノウハウなのです。
以上がこの教科書の紹介となります!!!
● 「ちょっと難しいかな~」と思った方もいるかもしれません、ですが、このように需要と供給を読み解く「コツ」や「目安」「ポイント」などをこの教科書では、わかりやすく解説しています
● 最初は需要と供給がわからなくても、教科書通りに実践すれば、「価格の上がる商品(プレミアになる商品)」は必ず仕入れできるようになります
ただし、以上のように「需要と供給によるバランス」を読み解くことで、誰でも、より正確で確実な予測ができるようになると言うことだけは、覚えておいてください!!
また、ここまで読んで、皆がこの手法で商品を仕入れをすれば、飽和するのでは?と心配になった方もいるかもしれません。
大丈夫です!心配いりません!!
というのも現在、「価格の上がる商品」としてボクがチェックしているものだけでも、1300アイテム以上あります。
ですから、このノウハウを学んだ方たち全員が、全く同じ商品を大量に仕入れすることは物理的に難しいのです。
そもそも需要が多く、供給の少なくなった商品だけを選んで仕入れするので、基本的に飽和しません。
しかも、これら「価格の上がる商品」は常に更新され入れ替わっていますので、まず飽和の心配がないというわけです。
以上のように、何度もお伝えしてきましたが「投資型おもちゃせどり【店舗編】」の教科書は、「せどり」ではなく「投資」に近い考え方のノウハウになります。
「他のせどらーが買えない早いタイミングで仕入れして、価格が高くなるのを待ってから売る」という手法です。
あくまでも、「価格が上がる」と事前にわかっているからできることなのです。
初心者でもわかる「投資型おもちゃせどり【店舗編】」の教科書は、最初に紹介した「目次」を見ていただいてもわかるように、
● プレミアになる商品の見極め方法
● 商品リサーチの方法
● 実店舗の仕入れ方法
● 仕入れ後の販売タイミング
・・・など、全て具体的にわかりやすく解説したノウハウになっています!!
冒頭でもお伝えしましたが「投資型おもちゃせどり【店舗編】」のノウハウは、感覚や裏技といった特別な手法ではなく、知識と経験に基づいたデータによる予測となります。
ですから正しい知識を学べば、誰でも出来るようになる手法なのです。
ただ、一度読んだだけでは分からない部分もあると思います、読み返しながら実践することもありますので、見たい部分がすぐに見つけだせるよう、見やすい教材になっています。
☆ この「投資型おもちゃせどり【店舗編】」のノウハウは、電脳せどりのノウハウと共に、勉強会・同行せどり・電話/LINE相談を含む半年間55万円のコンサル料金をいただいて、今まで教えてきたノウハウになります
☆ これまで何十人もいるコンサル生のほとんどが、コンサル料金以上の利益を得ることができていますので、この教科書も、販売価格以上の価値があると自信をもってお届けいたします!!
これをキッカケに「投資型おもちゃせどり【店舗編】」の教科書でしっかり学んで実践し、ガッツリ利益を掴んで、ぜひ、あなたの「もう一つの収入の柱」にしてください!!
無料部分はここまでとなります!
★ 購入特典 ★
「投資型おもちゃせどり【店舗編】」をお買い上げいただいた方限定で
動画プレゼントがあります!!
★ お知らせ ★
ⅬINE@で定期的にお得な情報など配信する予定にしていますので、ぜひご登録お待ちしています!!
コメント