Contents
ググっても出て来ない本物のジャグラー攻略法 【パチスロ スロット】
【私がエスパーおじさんと陰口を叩かれた訳】
私がジャグラーを打ち始めたのは、4号機から5号機に変わる時代でした。
その頃は20代でジャグラーを打っていると笑われる事もあり、
『おまえ、そんなの打ってるのかよww 他に打つのあんじゃんwオマエおじさんかよ!』
なんて、突っ込まれたりしていました。
しかし、私は4号機でストック機専門で立ち回っていたので5号機に変わってストック機が無くなると言う事は勝てなくなる事。
そんな中、5号機でも変わらないで設置されるノーマルAタイプで何とか勝ち方を見つけられないかと必死に模索してたのであります。
ところが、巷で王道とされるカチカチ君を使った設定狙いでは収支がブレブレになり負けはしない物の5万~20万ぐらいが月間の収支のレンジになっていてジグマ的な知識、イベントを使うなどしても時間の割りに稼げなかったのです。
私はスロットはもう終わりだと、思っていたのですが とある一冊の本に出会い私の考え方は180度変わり始めました。
その本の内容は 後半で教材を10万ぐらいで売るような内容だったのですが、 前半の内容が非常にすばらしく、そこに書いてあったのが
【今のコンピューターに抽選させると擬似的乱数になって抽選が偏っちゃう、つまりは完全確率抽選できません 】
そうマイコンなどの知識でうまく説明されていたんです。
今現在は当時と違って乱数の発生のやり方が増えて自然に近い抽選が出来ますがわざとそうしない理由もあるのです。
イメージしてみてください、
例えば128面対のサイコロを毎回振って当たりを抽選するとします。
するとどうでしょう?
ジャグ連のような連荘も現場で起きているほど頻繁に起こらないと思いませんか?つまりは面白くないのです。
だからあえて偏りを作ることを色々なメーカーがやってるわけです。
その事について私と同じ考えにの方がブログを作ってますので知らない方はこちらを見てください。
https://izonsyo.work/kanzenkakuritu/
たしか、4号機のジャグラーには
【完全確率方式だよっ! 】
ってシールが張ってありました。
泥棒が 盗ってませんよ。
田代が もう大丈夫とは言えない 今、目の前に出されたら
完全確率方式ですよ。
聞いても無いのに向こうから言ってくるときはだいたいやってる。
しかし、保通協に検定に出すのですからガチャガチャした結果にならないように 1日回したり3日回したりすると 発表している合算の値に収束していくように見せなければなりません。
つまり、無理やりツジツマ合わせる抽選方式をやってるわけです。
ただし、ココまで書いた内容はすべて私の妄想です。
お気づきの方もいるかもしれませんが妄想です。
2回言っときました。
20代の私は打ちのめされました。
根本が間違っていたと言うことは まさにこのことです。
それから私はジャグラーの実機を買ったりシミュレーションをガンガンまわしたり何か糸口は無いか研究しました。
ありました。
巷で言われている常識の逆の中にホントの答えが隠れてました。
ジグマして、イベント朝から並んで、カチカチ君カチカチさせて立ち回っていた自分がアホに見えました。
そして、逆にみんなが設定狙いをカチカチ君でやってくれていることが本当に都合よかったです。笑
5号機になりたての頃はまったく競合する人がほとんどいいもんですから 鼻くそほじくりながらやっていました。
それから、サラリーマンをやりながら一日2,3時間の稼動で月に20~30万の安定した勝ちのレンジに変えることが出来ました。
時間効率が良い。
へとへとにならない。
そんな私も今ではスロットを打つ時間もだいぶ少なくなりましたが6号機に変わるこのタイミングでこの10年以上使ってきた攻略を公開しようと思いました。
さらに、いやらしい理由も付け加えると
6号機の緑ドンを打ってきましたが4,5号機までノーマルAタイプに通用してきた私の攻略が若干通用しなくなってきてるなぁ
また研究しなおさないとだなぁ
と、本音の部分です。
正直な話、5号機に変わるときに研究したあの情熱は 6号機に向けてやるだけの若さも モチベーションもないです。
情報に詳しい方も 私が10年以上前に作った王道の攻略法ですので ググっても出てこないので8割方はじめて聞く考え方内容だと思います。
自分で仮説を立て研究して確立したオリジナルの打ち方のスタイルです。
設定6ぽいから終日回せばなんとかなるよ? 見たいな曖昧な立ち回り方ではありません。
ここまで、具体的に分析して立ち回り方を徹底してる人も少ないと思います。
よく巷で売られている高設定狙いカチカチ君の情報とは違い
単純でも簡単でもありません。
覚えること多いかもしれません。
Brainだと少し高めの5000円ですが たいして勝てない方はサンドに5000円突っ込む前にこの情報を頭に入れて立ち回って勝つことを実感して頂きたいと思います。
入り口と出口の見極め方 リスクリワードの考え、この2つは最低でも身につけてホールに行ってください。
設定6ぽいからって2万も4万も無制限に突っ込んでたら大きなドローダウンして月間収支ガチャガチャになりますよ。
ジャグラーで1日2万負けるなんてお話になりませんから。
【追伸】
早速購入された方ありがとうございます。
只今、YOUTUBEにカギを付けてトリガフォーメーション
の追加動画 中級者編を作成しております。
購入者の方は私のツイッターのアカウントに購入者のニックネームで
ダイレクトメッセージを頂けたらyoutubeのURLをお送りします。
↓
@koranngann
1, 8割の人が未だに気付いていない設定と確率
2, 取りに行くのは1000か2000 嘘つきを逆手に
3, 足元をお留守にしないリスクリワードのお話
4, 入り口、つまりはトリガフォーメーション
5, 出口、裏打ちされた臭覚
6, ブドウはブドウじゃない波動だ!
7, 実は他社のAタイプも応用できます 特典
花火、サンダー、ゲッターマウス
【8割の人が未だに気付いてない設定と確率】
そもそもなんで私が10年以上前に5号機のジャグラーで安定して勝てるようになったのか?
設定狙いとカチカチ君をやることをやめた。
イベントに頼りがちだった朝一並ぶのをやめた。
イベントに頼るとイベント次第で月の収支が上下して目処が立たない店が設定入れてるかどうかに設定判別は左右される。
一般で言われる良しとされる立ち回りの逆を行ったからからなんですね。
なんでそれがよかったかと言うと
根本のスロット業界が嘘をついてるからなんですね。
これは私の妄想です。
業界自体が闇、3店方式も闇、雑誌プロを使ったプロパガンダも闇、
抽選方式?
その闇を気付かせてくれた20代の頃に読んだ アノ本は今もリスペクトしています。
完全確立と言う数学用語は無いらしいです パチスロ業界が作った言葉。
簡単にジャグラーを解説すると
【当たりの乱数の幅を設定と差枚数に基づいて変動してる抽選マシーン】
1日3日単位では収束してるように見せかけヤツってことです。
この事が非常に大切な前提なのです。
確立を無理やりツジツマ合わせようとするって事は
そこにクセがあるって事です。
完全確立ならば次当たる場所回数が予測できないで 設定された合算の確立の幅の中でランダムに当たるはずです。
しかし私がシミュレーターと実機を回した結果、次にぺかる回数がいくつか予測できる所があったということなのです。
もう一度良います。
ジャグラーはまともに毎回抽選していない
つまりはそれを逆手に取れば勝てるんじゃね?
そう若き日のオレは思ったんです。
そんで、10年以上その仮説と実戦結果からそれが仮説じゃなかったって事を体現してきたわけです。
この仮説を元に始めた頃は地元の色々なプロに笑われてバカにされましたが
それ位みんなが逆を信じているからこそ実は都合良く有利に勝てたのです。
この記事のレビュー

コメント