
Contents
【初心者必見】統合失調症でも自分らしく働く方法を伝授!
初めまして、ウッチーです。
僕は34歳(2020年5月時点)の統合失調症を患う精神障害者です。
統合失調症になり、それまで働いていた仕事を辞め、障害者の施設で、WEBライティングを出会いました。
そこで、ライティングスキルを身につけて、現在はクラウドワークスを中心に、ライティングのお仕事をしています。
統合失調症になると、なかなか普通の会社で働くのが難しくなります。
しかし、会社員として働くだけが就労ではありません。
WEBライティングという仕事も立派な職業の1つです。
そこで、統合失調症の方が誰でもできるWEBライティングの方法と、一人で生活していくための手段をお話しします。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
□統合失調症でも自分らしく生きていくための方法
統合失調症は精神の障害です。
ですから、精神障害者保健福祉手帳(障害者手帳)が取得できます。
この障害者手帳は持っていて損はないので、まずは取得するようにしてください。
また、活用できる資源をフルに使うと、生活が大分楽になります。
そのポイントをまとめましたので見ていきましょう。
ステップ①:障害者手帳を取得する
ステップ②:自立支援医療制度を取得する
ステップ③:障害者年金を受給する
ステップ④:区営・市営住宅の申し込みをする
ステップ⑤:クラウドワークスなどでWEBライティングの仕事を受ける
以上5つのステップを踏めば、誰でも自分らしく生活できるようになります。
それぞれを詳しく見ていきましょう。
コメント